-
レックスレイ RexRey「R1275 (アエフラエ Aephllae)」額装品 額縁外寸91.5x108x2.5㎝ ガクブチ内寸84.0x100.0㎝ [k-258]
¥29,000
レックスレイ RexRey「R1275 (アエフラエ Aephllae)」額装品 額縁外寸91.5x108x2.5㎝ ガクブチ内寸84.0x100.0㎝ [k-258] ¥48180 サンフランシスコに拠点を置くアーティスト。 その作品はサンフランシスコ・バークレーでギャラリーや美術館などに展示されています。 サクラメントにある美術館やロサンジェルスでも展示会を開いておりアップル・ドリームワークス・ソニーミュージック・ワーナー・ブラザーズ・シティライツの出版社・ミュートレコードとクラウンの書籍ニューミュージアムのための作品を制作し話題を集め、現在では押しも押されぬ人気アーティストの一人として数えられています。
-
アルフォンス・マリア・ミュシャ「サロン・デ・サン」 ポスター額装品 額縁外寸65.0x96.5x3.0㎝ 内寸57.4x89.2㎝ [k-354]
¥19,800
アルフォンス・マリア・ミュシャ「サロン・デ・サン」 ポスター額装品 外寸65.0x96.5x3.0㎝ 内寸57.4x89.2㎝ [k-354] ¥27500 ミュシャ 1860年7月、現在のチェコ共和国南モラビア地方にあるイヴァンチッツェに誕生。 1874年 中学を卒業、初期として働き、デッサンを学ぶ。 1879年 ウィーンに行き、昼間は舞台美術工房で働き、夜はデッサン教室に通う。 1884年 ミュンヘンへ留学し、翌年、美術アカデミーに入学。 1888年 パリに出て、アカデミー・ジュリアンに学ぶ。 1891年 雑誌に挿絵を描く、ゴーギャン、ストリンドぺリに出会う。 1892年 セニボス着「ドイツの歴史」の挿絵を、ポスター、カレンダーを制作。 1892年 サラ・ベルナール主演「ジスモンダ」のポスターを制作し、大好評となる。 1896年 サロン・デ・サン展のポスターを描き、ロートレック等と共に出品。 1897年 サロン・デ・サンにて個展。ラ・ブルユム誌ミュシャを特集。1900年 パリ万国博覧会開催、ボスニア、ヘルツェゴヴィナ館の装飾を担当。 1901年 レジオン・ドヌール勲章受章を授与。1904年 渡米。 1906年 マリア・シティロヴァとプらはで結婚。共にアメリカに渡る。 1910年 祖国に帰り、プラハに住み、「スラブ叙事詩」の製作を開始する。 1936年 パリの印象派美術館でミュシャ展開催。1939年 7月14日、母国のプラハにて逝去、 享年79歳。 ミュシャは、アール・ヌーヴォー様式を代表するグラフィックデザイナー。 宗教的思想に裏付けられた文学的解釈、それを美へと昇華する芸術力。挿絵本分野において、ミュシャは独自の、そして輝かしい業績を残している。 世界的にも、1960年代以降のアール・ヌーヴォー再評価とともに、改めて高い評価を受けている。
-
クリスチャン・リース・ラッセン Christian Riese Lassen「ダイヤモンドヘッドダウン」ポスター額装品 額縁外寸64.0x79.5x3.0㎝ 内寸60.5x76.2㎝ [k-252]
¥15,000
クリスチャン・リース・ラッセン Christian Riese Lassen 「ダイヤモンドヘッドダウン」 ポスター額装品 額縁外寸64.0x79.5x3.0㎝ 内寸60.5x76.2㎝ [k-252] ¥22000 1956年カリフォルニア州メンドシノの浜辺の町で生まれる 4歳の頃から既に絵画に親しむほど、幼少のころから才能に恵まれていた 10歳の時家族とハワイに移住しオアフ、マウイ、ハワイ島を転々とした後マウイに定住しました 彼がここで見た海のリズムを奏でる大波と四季折々の素晴らしい景色を展開する自然のドラマは少年ラッセンの心に自然界の周期的なハーモニーを強く印象づけました xxxxxxxxxxxxx ダイヤモンドヘッドは、約30万年前に火山の噴火によって形成された標高232mの死火山で、 中央部分はクレーターになっています。 名前の由来は、19世紀にイギリス人が河口付近で見つけた鉱物をダイヤモンドと勘違いしたという説があります。 1900年代初頭はアメリカ海軍の監視基地だった歴史を持つダイヤモンドヘッド。 現在、山体はアメリカの州記念物に指定されています。
-
クリスチャン・リース・ラッセン Christian Riese Lassen 「LORDS OF THE SEA」 ポスター額装品 額縁外寸31.0x40.0x2.0㎝ 内寸37.9x28.8㎝ 絵16.3x24.0㎝ [k-446]
¥7,700
クリスチャン・リース・ラッセン Christian Riese Lassen 「LORDS OF THE SEA」 ポスター額装品 額縁外寸31.0x40.0x2.0㎝ 内寸37.9x28.8㎝ 絵16.3x24.0㎝ [k-446] ¥11000 1956年カリフォルニア州メンドシノの浜辺の町で生まれる 4歳の頃から既に絵画に親しむほど、幼少のころから才能に恵まれていた 10歳の時家族とハワイに移住しオアフ、マウイ、ハワイ島を転々とした後マウイに定住しました 彼がここで見た海のリズムを奏でる大波と四季折々の素晴らしい景色を展開する自然のドラマは少年ラッセンの心に自然界の周期的なハーモニーを強く印象づけました
-
クリスチャン・リース・ラッセン Christian Riese Lassen 「INNOCENCE」 ポスター額装品 額縁外寸31.0x40.0x2.0㎝ 内寸37.9x28.8㎝ 絵16.3x24.0㎝ [k-445]
¥7,700
クリスチャン・リース・ラッセン Christian Riese Lassen 「INNOCENCE」 ポスター額装品 額縁外寸31.0x40.0x2.0㎝ 内寸37.9x28.8㎝ 絵16.3x24.0㎝ [k-445] ¥11000 1956年カリフォルニア州メンドシノの浜辺の町で生まれる 4歳の頃から既に絵画に親しむほど、幼少のころから才能に恵まれていた 10歳の時家族とハワイに移住しオアフ、マウイ、ハワイ島を転々とした後マウイに定住しました 彼がここで見た海のリズムを奏でる大波と四季折々の素晴らしい景色を展開する自然のドラマは少年ラッセンの心に自然界の周期的なハーモニーを強く印象づけました
-
ポール・アイズピリ(Paul Aizpiri) 「ボーヴァロンの花の庭」ポスター額装品 サイズ額縁外寸116x86 内寸108.5x78.5 絵画サイズ90x61㎝ LM1630 [k-233]
¥28,000
[ポール・アイズピリ(Paul Aizpiri) ]「ボーヴァロンの花の庭」ポスター額装品 サイズ額縁外寸116x86 内寸108.5x78.5 絵画サイズ90x61㎝ LM1630 [k-233] ¥55000 *処分品(フレームにキズ有) ポール・アイズピリ 1919年パリに生まれる。 ブール象眼学校に入学後、絵画を志しパリ美術学校に転校、サバテ指導を受ける。 1939年徴兵され、第二次世界大戦でドイツ軍の捕虜となったが脱走。 1945年フランス解散後「青年絵画展」の創立会員となる。 1946年青年絵画展で三等賞受賞。1951年プリ・ナショナル賞受賞。 1954年ペトリデス、ロマネ各画廊にて個展を開催。 その他、ニューヨーク、東京、ジュネーブ、アヴィニョンなどで開催。 1963年国際形象展へ出品。以後、毎年出品を続ける。 1971年トゥールにてジュマイ賞受賞。一年間にわたり、ナント、アンジュール、セーヌ、ボルドーにてフランスの風景展開催。 2016年1月22日老衰のため逝去。 日本では、郷ひろみと二谷友里恵の結婚式の引き出物にアイズピリのリトグラフが、使われ有名になりました。 「ボーヴァロンの花の庭」は、1970年「EXPO‘90」大阪万博のポスターになった作品です。 左下に「Printed in france by atelier desjobert-paris」とあり、画中右下には、直筆のようにも見える[AIZPIRI]ありますが、ポスターだとおもわれます。
-
いわさきちひろ「アヒルとクマと赤ちゃん」 W ポスター額装品 額縁外寸47.5x40.0x1.5cm 内寸 42.4x34.8cm 四ツ 絵 29.0x21.5cm [k-389]
¥8,800
いわさきちひろ「アヒルとクマと赤ちゃん」 W ポスター額装品 額縁外寸47.5x40.0x1.5cm 内寸 42.4x34.8cm 四ツ 絵 29.0x21.5cm [k-389] ¥13200 いわさきちひろ 1918年12月15日福井県武生市生まれ 本名 松本知弘(旧姓岩崎) 1936年朱華会女子洋画展入選 岡田三郎助、小田周洋、中谷泰に師事 1946年日本共産党に入党 人民新聞の記者となる 1949年紙芝居「お母さんの話」を出版 翌年、文部大臣賞、小学館児童文化賞、サンケイ児童文化賞等 受賞 1974年8月8日肝臓がんのため逝去 享年55歳 3人姉妹の長女として生まれ 子供をテーマにたくさんの作品を残す 明るく淡い透明な水彩画で赤ちゃんや子供たちの色々な表情を生き生きと描き続けた 子供の発達段階を数か月単位で描き分けることが、出来る観察力と表現力を有している たっぷりと水分を含ませて描く、透明感のある独特の画風が印象的な作品です
-
いわさきちひろ「蝶と乳母車に乗った赤ちゃん子ども」 P ポスター額装品 額縁外寸47.5x40.0x1.5cm 42.4x34.8cm四ツ 29.0x21.5cm [k-384]
¥8,800
いわさきちひろ「蝶と乳母車に乗った赤ちゃん子ども」 P ポスター額装品 額縁外寸47.5x40.0x1.5cm 内寸 42.4x34.8cm 四ツ 絵 29.0x21.5cm [k-384] ¥13200 いわさきちひろ 1918年12月15日福井県武生市生まれ 本名 松本知弘(旧姓岩崎) 1936年朱華会女子洋画展入選 岡田三郎助、小田周洋、中谷泰に師事 1946年日本共産党に入党 人民新聞の記者となる 1949年紙芝居「お母さんの話」を出版 翌年、文部大臣賞、小学館児童文化賞、サンケイ児童文化賞等 受賞 1974年8月8日肝臓がんのため逝去 享年55歳 3人姉妹の長女として生まれ 子供をテーマにたくさんの作品を残す 明るく淡い透明な水彩画で赤ちゃんや子供たちの色々な表情を生き生きと描き続けた 子供の発達段階を数か月単位で描き分けることが、出来る観察力と表現力を有している たっぷりと水分を含ませて描く、透明感のある独特の画風が印象的な作品です
-
いわさきちひろ「蝶と乳母車に乗った赤ちゃん子ども」W ポスター額装品 額縁外寸47.5x40.0x1.5cm 内寸 42.4x34.8cm 四ツ 絵 29.0x21.5cm [k-388]
¥8,800
いわさきちひろ「蝶と乳母車に乗った赤ちゃん子ども」W ポスター額装品 額縁外寸47.5x40.0x1.5cm 内寸 42.4x34.8cm 四ツ 絵 29.0x21.5cm [k-388] ¥13200 いわさきちひろ 1918年12月15日福井県武生市生まれ 本名 松本知弘(旧姓岩崎) 1936年朱華会女子洋画展入選 岡田三郎助、小田周洋、中谷泰に師事 1946年日本共産党に入党 人民新聞の記者となる 1949年紙芝居「お母さんの話」を出版 翌年、文部大臣賞、小学館児童文化賞、サンケイ児童文化賞等 受賞 1974年8月8日肝臓がんのため逝去 享年55歳 3人姉妹の長女として生まれ 子供をテーマにたくさんの作品を残す 明るく淡い透明な水彩画で赤ちゃんや子供たちの色々な表情を生き生きと描き続けた 子供の発達段階を数か月単位で描き分けることが、出来る観察力と表現力を有している たっぷりと水分を含ませて描く、透明感のある独特の画風が印象的な作品です
-
シャーリーフェルト Shirley Felts 「Two Vases Of Flowers」ポスター額装品 額縁外寸71.0x91.0x3.0㎝ 内寸60.2x80.2㎝ [k-353]
¥19,800
シャーリーフェルト Shirley Felts 「Two Vases Of Flowers」 ポスター額装品 額縁外寸71.0x91.0x3.0㎝ 内寸60.2x80.2㎝ [k-353] ¥27500 シャーリーフェルトShirley Feitsは、ウエストバージニア州ウェルチで生まれる。 1960年、テキサス大学オースティン校で美術学士の学士号を取得。 その後、サンフランシスコのカリフォルニア美術学校でグラフィックデザインを学んだ。 水彩で東アジアの風景、コーンウォール、テキサス湾、南アメリカの熱帯雨林などを静物画として描く。
-
マリリン・シマンドル Marlyn Simandle「ア・プレート・ツー A Plate Two」ポスター額装品 額縁外寸89.5x69.5x2.5㎝ 内寸サイズ80.2x60.2㎝ [k-300]
¥19,800
マリリン・シマンドル Marlyn Simandle 「ア・プレート・ツー A Plate Two」 ポスター額装品 額縁外寸89.5x69.5x2.5㎝ 内寸サイズ80.2x60.2㎝ [k-300] ¥33000 アメリカ女性作家 1969年San Jose州大学を卒業し、アーティストとして活動を始める 60以上の個展を開催し数多くの賞を受賞 North Light社から本を出版しアメリカの水彩画家から絶賛されている カリフォルニア中心部にあるスタジオでアーティストの夫と共に活動中
-
ポール・シモンズ Paul Simons「イエローラインYellow Line」ポスター額装品 ガクブチ外寸88.8x68.8x2.0㎝ 内寸80.2x60.2㎝[k-234]
¥18,000
ポール・シモンズ Paul Simons 「イエローラインYellow Line」 ポスター額装品 ガクブチ外寸88.8x68.8x2.0㎝ 内寸80.2x60.2㎝ [k-234] ¥30800 ポール・シモンズ(Paul Simons)は、風景や都市の景観、カフェ・ストリートシーンなどの自分の好きな場所を光と色を駆使して水彩画や油絵を描くイギリスのアーティストです。 セントマーティンズスクールオブアートで学び、その後、プロのイラストレーター兼画家として活躍。 The Art Groupの版画や IKEA of Sweden の版画の一部の作品が、多くの企業により出版された。
-
竹久夢二 「はがき4点セット」前面ガラスの額に入ったポスター額装品 外寸59.0x23.0x1.2㎝ 内寸はがきサイズ15.1x10.7㎝x4カ所[k-215]
¥7,700
竹久夢二 「はがき4点セット」前面ガラスの額に入ったポスター額装品 外寸59.0x23.0x1.2㎝ 内寸はがきサイズ15.1x10.7㎝x4カ所 [k-215] ¥13200 竹久夢二は、明治末から昭和初期にかけて活躍、一世を風靡した詩画人です。 大正の歌麿とも言われているように、その作品には市井のくらしに根付いた喜びや悲しみが表され、一世紀に近い時を経た今も人々の心を魅了します。 美人画は、もちろん、子供画や晩年は日本の山河を多く主題としました。 また、木版画の製作、楽譜や表紙装幀にも携わり、浴衣・半襟・手拭など日々の生活に用いるもののデザインにも情熱を注ぎ、日本のグラフィックデザイナーの先駆者として多くの素晴らしい作品を残しました。 表面が、1枚のガラスでできた新感覚のフレームなので、スッキリ清潔感があり、お部屋のインテリアとして最適です。
-
Barry Smith「Drawing Room Collection」 ポスター額装品 額縁外寸54.5x29.5x2.5㎝ 内寸50.0x25.0㎝ 絵40.5x13.5㎝ [k-403]
¥12,800
Barry Smith「Drawing Room Collection」 ポスター額装品 額縁外寸54.5x29.5x2.5㎝ 内寸50.0x25.0㎝ 絵40.5x13.5㎝ [k-403] ¥16500
-
ピーパーバーグ「ザ・アース・イズ・ア・ハウス」ポスター額装品 額縁外寸101.6x35.86x1.5㎝ 内寸97.2x31.3㎝「k-225」
¥9,900
ピーパーバーグ「ザ・アース・イズ・ア・ハウス」 ポスター額装品 額縁外寸101.6x35.86x1.5㎝ 内寸97.2x31.3㎝ 「k-225」 ¥16500 明るい原色と面白い文字を駆使して子供の教育をテーマに 社会的、人種的関係、環境問題と道徳を基に出版物を作成しイラストレーターとして働いていました 現在、絵画、モザイク、祈りのボウル 及び着色された鉛筆画に焦点を当てて ジグレー版画としてデジタルで再現されています。ランカスターペンシルベニア州在住
-
シムシメール「目覚めるアフリカ」 ポスター額装品 額縁外寸82.0x37.0x2.5㎝ 内寸75.0x30.0㎝ [k-409]
¥16,800
シムシメール「目覚めるアフリカ」 ポスター額装品 額縁外寸82.0x37.0x2.5㎝ 内寸75.0x30.0㎝ [k-409] ¥20900 動物と地球を大胆に描き、幻想的でありながらもアース・ホーム(地球環境)をテーマにした奥深い作品を生み出し続けるアーティスト、シム・シメール。
-
ケイト・バーチ「キープセイクス Ⅰ」ポスター額装品 額縁外寸93.0x37.5x3.0㎝ 内寸86.5x30.5㎝ [k-198]
¥15,000
ケイト・バーチ「キープセイクス Ⅰ」 ポスター額装品 額縁外寸93.0x37.5x3.0㎝ 内寸86.5x30.5㎝ [k-198] ¥29700 ケイト・バーチーは、住んでるソルトレイクシティで、定期的にフェスティバルやマーケットに出品したり、数々の個展を開催している。
-
ミリアム・カペレッティ cappelletti 「アンポストⅠ-posto」ポスター額装品 額縁外寸85.2x35.3x1.5㎝ 内寸80.5x30.2㎝ [k-248]
¥11,000
ミリアム・カペレッティ cappelletti 「アンポストⅠ-posto」ポスター額装品 額縁外寸85.2x35.3x1.5㎝ 内寸80.5x30.2㎝ [k-248] ¥22000 ウンブリア生まれ トスカーナ在住1971年ルッカの芸術的な高校を卒業 1980年フィレンツェの芸術アカデミー卒業 フレスコの技法を学ぶために大学院に行く 彼の作品は、イタリアの多くの都市で展示され、近年では、モンテカルロ、マイアミ、シンガポール、ソウル、ニューヨーク等でアートフェアーが開催されている
-
ディズニー「ミッキーとプルート」 ポスター額装品 額縁外寸33.5x42.5x1.5㎝ 内寸サイズ 28.8x37.9㎝(太子) 絵20.0x28.0㎝ [k-415]
¥9,900
ディズニー「ミッキーとプルート」 ポスター額装品 額縁外寸33.5x42.5x1.5㎝ 内寸サイズ 28.8x37.9㎝(太子) 絵20.0x28.0㎝ [k-415] ¥13200 グーフィーとプルートの違いは・・ プルートは、ミッキーマウスのペットであり、普通の犬と同じく四足歩行。 言葉も話さず、普通の犬と何ら変わりありません。 対してグーフィーは、見た目は犬なのに二足歩行で服を着ていて、言葉を話すなどミッキーやドナルドと対等な存在として描かれています。
-
ディズニー「ミッキーとグーフィー」 ポスター額装品 額縁外寸33.5x42.5x1.5㎝ 内寸サイズ 28.8x37.9㎝(太子) 絵20.0x28.0㎝ [k-416]
¥9,900
ディズニー「ミッキーとグーフィー」 ポスター額装品 額縁外寸33.5x42.5x1.5㎝ 内寸サイズ 28.8x37.9㎝(太子) 絵20.0x28.0㎝ [k-416] ¥13200 グーフィー 気立てが良くて、のんびり屋さん。 1932年に「ミッキー一座」でピーナッツの袋をかかえて笑っている見物客のディピー・ダウグとしてデビューしました。 その後、おとぼけぶりが注目され、「ミッキーの芝居見物」(1934)でグーフィーという名がついたといわれています。
-
ミッシェル ドラクロア michel delacroix「コーナーストンファーム cornerstoe farm」 ポスター額装品 額縁外寸84.2x68x2 内寸77.6x61.1㎝ 絵67x49㎝ [k-247]
¥22,000
ミッシェル ドラクロアmichel delacroix 「コーナーストンファームcornerstoe farm」 ポスター額装品 額縁外寸84.2x68x2 内寸77.6x61.1㎝ 絵67x49㎝ [k-247] ¥44000 1933年フランス パリ14区に生まれる 小さいころから自然に興味を持ち木々の見事な緑色や花の咲くさまを見て育った 1950年パリのエコール・デ・バザールで学ぶ 更に舞台セットデザインを手掛けたりパントマイムのマルセル・マルソーと仕事をする 1961年ル・アーブルの絵の教授となる 1966年ドイツの美術学校で教授を務める 「パリの街角」を描き始める 1973年スイス パブリック賞受賞 1975年アーティストフランス金賞受賞 1976年ローマ セブンヒル賞受賞 1977年グランプリ・デ・コート・ダジュール(カンヌ)受賞 1987年フランス ロワール渓谷の美しさに魅せられこの地に定住 1996年アトランタオリンピック公認アーティスト 1998年フランスワールドカップサッカー公認アーティストに選ばれる 芸術の国フランスを代表する巨匠としての地位を確立する 現在 フランスロワール地方に住む 彼の作品はパリのナイーブ美術館 ビィック・イルド・フランス・ナイーブ美術館 パリ文化省他に永久保存されている
-
マーク・セント・ジョン「ルパルクビストロ」ポスター額装品 ガクブチ外寸91.5x71.5x3.0㎝ 内寸81.2x61.0㎝ [k-239]
¥22,000
マーク・セント・ジョン「ルパルクビストロ」ポスター額装品 ガクブチ外寸91.5x71.5x3.0㎝ 内寸81.2x61.0㎝ [k-239] ¥44000 マーク・セント・ジョンソンは、ロンドンで生まれました。 彼は、ロンドンの王立芸術大学、ベルリンの芸術アカデミー、ベルリンの映画芸術及びグラッフィックアートアカデミーで教育を受けました。 彼の絵画は、パリやニューヨークのロマンチックなイメージを描いています。 特にパリには、親近感を持っています。セント・ジョンの作品は、ニューヨーク市のアンバサダーギャラリーやイリノイ州シカゴのホテルギャラリーなど、米国中の多くのギャラリーに展示されています。 デートでのディナーが「ビストロ」だったら、テンション上がりますよね! おいしそうなメニューを眺めながら、彼と一緒にどれにしようか迷ったり、聞きなれない料理名を二人で推理しながら注文したり、お店の人にいろいろと教えてもらったりと、ビストロデートは二人の距離を縮めてくれます。 「ビストロ」とは,フランス料理を気軽に利用できる小レストラン。居酒屋。 フレンチというとコース料理をイメージしがちですが、ビストロはもっとカジュアルな雰囲気。でもおしゃれ感が漂いますね。 ちなみに「トラットリア」は、気軽に入れる、比較的小さくて大衆的なイタリアン料理店・・
-
ジェネルコルテスJenness Cortez「ロマンティックアフタヌーン Romantic Afternoon」ポスター額装品 ガクブチ外寸92.2x72.0x2.8㎝ 内寸81.4x61.2㎝[k-200]
¥22,000
ジェネルコルテスJenness Cortez 「ロマンティックアフタヌーン Romantic Afternoon」ポスター額装品 ガクブチ外寸92.2x72.0x2.8㎝ 内寸81.4x61.2㎝ [k-200] ¥44000 ジェネルコルテスは、1980年代に競馬馬の絵で広く知られるようになりました。 その後、彼女は、風景画、静物画、比喩的な作品を描き、更にイラストレーターとして活躍。 ロナルドレーガン大統領、ビルクリントン、エリザベス2世女王などの有名なコレクターの興味を引いた。
-
キム・パーカー「カウンティング イン ザ ガーデン」 ポスター額装品内寸サイズ 40.9x56.0㎝ 額縁外寸 46.5x62.0㎝[k-195]
¥11,000
キム・パーカー「カウンティング イン ザ ガーデン」 ポスター額装品 額縁外寸 46.5x62.0㎝ 内寸サイズ 40.9x56.0㎝ [k-195] ¥17600 Kim Parkerは、国際的に高い評価を得ているアーティストでテキスタイルデザイナーです。 彼女のランダムに配された色鮮やかな花や植物は、ガーディナーの目を楽しませてくれます その色使いは豊かでありながら決して大げさではなく花の絵は輪郭がぼかされ色とりどりの背景と調和しています パーカーは、これまでにイギリスのデザイン関連の賞を3度受賞し絵本を1冊出版しています またそのデザインは、かわいらしいぬいぐるみにも使われています