-
アルフォンス・マリア・ミュシャ「椿姫」 ジクレー 137/250 額縁外寸53.3x106.0x3.0㎝ 内寸44.5x97.2㎝ 絵30.0x82.0㎝ [k-088]
¥49,800
アルフォンス・マリア・ミュシャ「椿姫」 ジクレー 137/250 額縁外寸53.3x106.0x3.0㎝ 内寸44.5x97.2㎝ 絵30.0x82.0㎝ [k-088] ¥110000 ミュシャは、 1860年7月、現在のチェコ共和国南モラビア地方にあるイヴァンチッツェに誕生。 1874年 中学を卒業、初期として働き、デッサンを学ぶ。 1879年 ウィーンに行き、昼間は舞台美術工房で働き、夜はデッサン教室に通う。 1884年 ミュンヘンへ留学し、翌年、美術アカデミーに入学。 1888年 パリに出て、アカデミー・ジュリアンに学ぶ。 1891年 雑誌に挿絵を描く、ゴーギャン、ストリンドぺリに出会う。 1892年 セニボス着「ドイツの歴史」の挿絵を、ポスター、カレンダーを制作。 1892年 サラ・ベルナール主演「ジスモンダ」のポスターを制作し、大好評となる。 1896年 サロン・デ・サン展のポスターを描き、ロートレック等と共に出品。 1897年 サロン・デ・サンにて個展。ラ・ブルユム誌ミュシャを特集。1900年 パリ万国博覧会開催、ボスニア、ヘルツェゴヴィナ館の装飾を担当。 1901年 レジオン・ドヌール勲章受章を授与。1904年 渡米。 1906年 マリア・シティロヴァとプらはで結婚。共にアメリカに渡る。 1910年 祖国に帰り、プラハに住み、「スラブ叙事詩」の製作を開始する。 1936年 パリの印象派美術館でミュシャ展開催。1939年 7月14日、母国のプラハにて逝去、 享年79歳。 ミュシャは、アール・ヌーヴォー様式を代表するグラフィックデザイナー。 宗教的思想に裏付けられた文学的解釈、それを美へと昇華する芸術力。 挿絵本分野において、ミュシャは独自の、そして輝かしい業績を残している。 世界的にも、1960年代以降のアール・ヌーヴォー再評価とともに、改めて高い評価を受けている。 「乾杯の歌」世界で最も人気のオペラのひとつ<椿姫>! 椿姫「乾杯の歌」の日本語訳 [アルフェレード] 乾杯しよう、美しさが飾り立てる喜ばしい杯に そしてつかの間の時が喜びに酔いしれるのだ 乾杯しよう、愛が引き起こす甘いざわめきの中で なぜなら、あの目が大きな力で心に向けられるから 乾杯しよう、愛は杯の間で より熱い口づけを手に入れるのだ [全員(合唱など)] 乾杯しよう、愛は杯の間で より熱い口づけを手に入れるのだ https://www.youtube.com/watch?v=-04joJhkuUg
-
ジェネルコルテスJenness Cortez「ロマンティックアフタヌーン Romantic Afternoon」ポスター額装品 ガクブチ外寸92.2x72.0x2.8㎝ 内寸81.4x61.2㎝[k-200]
¥22,000
ジェネルコルテスJenness Cortez 「ロマンティックアフタヌーン Romantic Afternoon」ポスター額装品 ガクブチ外寸92.2x72.0x2.8㎝ 内寸81.4x61.2㎝ [k-200] ¥44000 ジェネルコルテスは、1980年代に競馬馬の絵で広く知られるようになりました。 その後、彼女は、風景画、静物画、比喩的な作品を描き、更にイラストレーターとして活躍。 ロナルドレーガン大統領、ビルクリントン、エリザベス2世女王などの有名なコレクターの興味を引いた。
-
小宮山恒男「ヨーロッパ風景」 油彩画 額縁外寸37.0x42.0n7.5㎝ 絵22.0x27.3㎝㎝ F3張キャンバス サイン左下 [k-032]
¥22,000
小宮山恒男「ヨーロッパ風景」 油彩画 額縁外寸37.0x42.0n7.5㎝ 絵22.0x27.3㎝㎝ F3張キャンバス サイン左下 [k-032] ¥29480 小宮山恒男 画歴 東京川端美術学校卒。 昭和50年中部創造新人賞受賞。 昭和51年東京創造新人賞受賞。中部創造賞受賞。
-
ラウル・デュフィ 「 ラビエラウゼ(バラ色の人生)」 ジクレー93/200 額縁外寸78.5x64.5x2.0㎝ 内寸サイズ71.4x57.5㎝ 絵53.0x38.0㎝ [k-157]
¥29,900
ラウル・デュフィ 「 ラビエラウゼ(バラ色の人生)」 ジクレー93/200 額縁外寸78.5x64.5x2.0㎝ 内寸サイズ71.4x57.5㎝ 絵53.0x38.0㎝ [k-157] ¥49520 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ラウル・デュフィという画家をご存じですか? 20世紀のパリを代表する画家で、その明るい色彩は現代でも多くの人々を惹きつけています。 アンリ・マティスなど野獣派の画家に影響を受けたこともあり、華やかな色彩が特徴です。 彼の芸術は野獣派の枠に収まらず、独自の表現を作っていきます。 中でも注目したいのが、「その場の雰囲気や音楽を色彩で表現する」という職人技! デュフィが頻繁に描いたコンサートホールには、演奏される音楽が伝わってくるほどの臨場感があります。 オーケストラの迫力ある音が、デュフィの手によって色彩による網膜への圧力となり、あなたの心を振動させるはず。 まるで自分の絵の中にいるかのように感じられるデュフィの絵画。 色彩を介して五感が刺激される感覚を楽しんでみてください。 ラウル・デュフィは画家としてだけでなく、テキスタイル・デザイナーとしても活躍してきました。 同時代にファッション・デザイナーとして活躍したポール・ポワレに見いだされ、デュフィはテキスタイルのデザインを始めました。 ちなみに、ポワレはコルセットを取り去った画期的な女性ファッションを提案し、一世を風靡した人物です。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ラウル・デュフィ 1877年ラウル・デュフィ-はフランスのル・アーヴェルに生まれる 1900年パリのエコール・デ・ボザールに入学 ボンナのアトリエで学ぶ 1919年アポリネール「虐殺された詩人」、マラルメ「恋歌」の挿絵を制作 1927年ニースにて多くの油絵、水彩画制作 1937年パリ万国博覧会のために大壁画「電気の精」を制作 1949年ニューヨークのルイ・カレ画廊でデュフィ-大回顧展が開催される 1952年ヴェネツィア・ピエンナーレで国際大賞を受ける 1953年死去(享年76歳) #エディット・ピアフ「バラ色の人生」YouTube もいいね!
-
尾松直(おまつただし)「道化の肖像」 パステル 額縁外寸72.0x91.0x3.0㎝ 内寸66.0x85.0㎝ 絵47.5x72.5cm [m-661]
¥58,000
尾松直(おまつただし) 「道化の肖像」 パステル画 額縁外寸72.0x91.0x3.0㎝ 内寸66.0x85.0㎝ (大判) 絵47.5x72.5cm [m-661] ¥88000 尾松直(おまつただし) 1930年、神戸市に生れる 1955年、大阪新制作洋画研究所に学ぶ 1956年、第12回関西新制作展入選 1965年、第20回関西新制作展にて関西新制作賞受賞、大阪市長賞受賞 1973年、第73回新制作協会展にて新作家賞。新制作協会友となる 1974年、新制作選抜展出品 1994年、第12回上野の森美術館大賞展に出品。一次賞候補になる。 1959~96年この間大阪にて個展20回開催 読売なんばCITY文化センター、油絵教室、デッサン教室講師。 現在、よみうり松坂屋文化センター人物デッサン教室の講師を担当 新制作協会会員、日本美術家連盟会員
-
春山「鷲」 彫金額 額縁外寸67.5x48.0x4.5㎝ 絵40.0x25.2㎝[k-317]
¥22,000
春山「鷲」 彫金額 額縁外寸67.5x48.0x4.5㎝ 絵40.0x25.2㎝ [k-317] ¥44000 富山県の銅器の町、高岡出身の伝統工芸士である中村春山の「鷲」の彫金の額装品です。 彫金(ちょうきん)は、金属の表面にタガネで線を彫り、面を削っていくという作業によって模様を作り出しています。 そのひとつひとつが彫刻師の手作業のため「職人」としての技量が一番発揮できる部分でもあります。 日本の彫金の歴史は古くは神代より、現代に至っております。 その中で特に発達した推古天皇・聖徳太子の時代には仏教伝来があり、仏具及び天冠、金属などを文口毛彫ツキ彫などの技法をもって模様を表した平版彫金が中心をなしておりました。 奈良時代・藤原時代には大仏の台座や蓮華、鎌倉時代・無理町時代には義経の大鎧の諸金具・ 茶道金具、江戸時代・明治時代には室内装飾や絵画風のものなど、多くの作品が生まれ、彫金師たちは、新時代の風潮に適応する新作品を次々と編み出してまいりました。 その中で次第に日本から世界へと広がっていき、今日に至っております。 彫金自体、非常に技術を必要とする工芸品ですから、さらに研究と試行錯誤を重ね、鮮やかな色合いを出すことに成功致しました。
-
G・ジョング「花3」油彩画 額縁外寸51.0x60.0x5.0㎝ 内寸F6サイズ31.8x41.0㎝ サイン右下[k-002]
¥15,000
G・ジョング「花3」油彩画 額縁外寸51.0x60.0x5.0㎝ 内寸F6サイズ31.8x41.0㎝ サイン右下 [k-002] ¥27500 G・Joung は、米国IVY GALLEY契約作家 現代美術大賞展 入選 国際美術大賞展 特選 アジア現代美術展(東京)出展 SHERATON WALKER HILL買い上げ 現代絵画の第一人者として、韓国、米国で活躍中
-
マーク・ロスコ「ホワイトクラウドオーバーパープル」ポスター額装品 ガクブチ外寸72.5x92.5x4.0㎝ 内寸60.2x80.2㎝ [k-238]
¥19,000
マーク・ロスコ「ホワイトクラウドオーバーパープル」ポスター額装品 ガクブチ外寸72.5x92.5x4.0㎝ 内寸60.2x80.2㎝ [k-238] ¥33000 マーク・ロスコは、本名マルクス・ロトコヴィッチと言います。 生まれたのは、1903年9月25日、現在のラトビア共和国のヴィンスク(当時はロシア領)でした。 ロシアにおいて人種差別の対象となっていたユダヤ人だったこと、さらにはロシア革命が起きつつあったことから、彼の一族は、1910年アメリカのオレゴン州ポートランドへ移住しました。 1921年優秀な少年だった彼は奨学金を得て名門イエール大学に入学しますが、WASP中心でユダヤ人差別が激しかったことに嫌気がさし、早々に中退しています。 そのころには、アートの街ニューヨークで美術の道に進むことを決意していた彼はニューヨークスクール・オブ・デザインに入学します。 1928年NYのグループ展に初めて出展。この時彼は25歳でやっと美術の世界でスタートラインに立ったのでした。 1929年美術教育にも関心が深かった彼はブルックリン・ジュ-イッシュ・センターで子供たちに絵を教え始めます。 1933年に彼が初の単独個展をポートランド美術館で行った際には、子供たちの作品も飾っており、彼が美術教育に熱心だったことがわかります。 それだけ彼は美術と何かについてこだわり続けていたのでしょう。 1935年アドルフ・ゴッドリーフらと前衛アートのグループ「ザ・テン」を結成し、グループ展を開催します。 ところが、この作品展はニューヨークタイムス紙で酷評されます。 この後、彼はそうした評価に反撃するかのように美術論に関する執筆を始めます。 1940年、37歳になった彼は、英語風に名前をマーク・ロスコと改め、アメリカの市民権を獲得します。 この時期、第二次世界大戦の戦場となったヨーロッパを逃れマルセル・デュシャンら多くのシュルアリストがアメリカに渡ってきました。 ニューヨークは彼らの活動拠点となり、ロスコもその影響を強く受けることになりました。 この頃から彼は、ギリシャ神話の悲劇的な要素を描くようになり、少しずつ具象から抽象へと変化し始めることになりました。 1946年、この年から彼は作品に題名を付けることをやめ、番号のみとします。 1949年、縦長のキャンバスに複数の色の帯を描く「マルチ・フォーム」が登場。ロスコ・スタイルとして完成されることになります。 個性的な額縁のフレームと抽象画の組み合わせは、思わず見いってしまいます。 マーク・ロスコの何がすごい? マーク・ロスコは、抽象表現主義の代表的な作家の1人です。 薄く溶いた油絵具を、何層も塗り重ねた透明感のある作品が魅力です。 マーク・ロスコは、鑑賞者に訴えかけるために、生や死など7つの要素を意識した作品を数多く生み出し、人々を魅了しました。
-
矢道瞬「CITYⅠ」 版画ジクレー版画14/200 額縁外寸62.4x32.2㎝ 内寸60.0x30.0㎝ [k-152]
¥18,000
【矢道瞬(やみちしゅん】「CITYⅠ」 版画 ジクレー版画14/200 額縁外寸62.4x32.2㎝ 内寸60.0x30.0㎝ [k-152] ¥27500 画歴 1950年 旭川生まれ 1971年 東京デザイナー学園名古屋校終了 1976年 毎日広告デザイン賞、特選2席受賞 朝日広告賞、G部門賞受賞 1977年フリーのイラストレーターとして独立 1980年 毎日広告デザイン賞、流通2部門入選 xxxxxx 東京のシンボルとして、また観光名所として多くの人々に親しまれている架橋「レインボーブリッジ」 平成5年にオープンしたレインボーブリッジは、臨海副都心と都心を結ぶ懸け橋として活躍しています。 レインボーブリッジは歩いて渡ることもでき、そこから望むウォーターフロントの夜景もなかなかのもの。 レインボーブリッジは、織田裕二主演の人気映画「踊る大走査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」の舞台となったことでも有名です。 「レインボーブリッジ封鎖できません!」などのセリフは当時かなりの流行ワードとなりました。 劇中で封鎖されているレインボーブリッジは、映画撮影時に実際には封鎖できなかったため、似たような橋での撮影が敢行されました。
-
広森雄「双鯉 」日本画 額縁外寸55.0x41.0x5.0㎝ 絵41.0x27.3㎝P6ボード[k-302]
¥29,000
広森雄「双鯉 」日本画 額縁外寸55.0x41.0x5.0㎝ 絵41.0x27.3㎝P6ボード サイン右上 [k-302] ¥37400 広森雄は、 昭和30年生まれ 鹿児島県出身(岐阜在住) 得意 風景、人物、花鳥 グループ展、個展 数回 墨彩会理事長、 日本軸装画協会主宰 鯉は、古来より出世栄達の象徴として親しまれてきました xxxxxxx 「鯉の滝登り」の絵 2005年5月 あるテレビ番組で、占い師細木和子が、滝登りしている雄と雌の二匹の鯉の絵を 知人にプレゼントしてその絵をお店の玄関に飾ったところ、お客さんが絶え間なく訪れ金運が上昇したという話を披露していた。 その番組にゲスト出演していた片岡鶴太郎に、細木は是非今度そういう絵を描いてちょうだいとリクエスト・・ すると、早々に、通信販売の広告が新聞の一面に載っていた・・ 「人気占い師がテレビで語った一言から全国で話題騒然!滝登り鯉を今すぐ貴方の玄関に飾って金運招来・商売繫盛を祈願しましょう!」・・・ xxxxxxxx この絵画「双鯉」ですが、ご利益があるかも・・・
-
里中游「花畑の虹」油彩画 額縁外寸57.0x48.0㎝ 絵41.0x31.8㎝ 張キャンバスF6 サイン左下[k-001]
¥44,000
里中游「花畑の虹」油彩画 額縁外寸57.0x48.0㎝ 絵41.0x31.8㎝ 張キャンバスF6 サイン左下 [k-001] ¥66440 里中游 昭和28年明石市生まれ グラフィックデザイン、 建築デザイン、 商業デザイン、 イラストマップで、 現在 活躍中。 市展・県展入選 明石市にて個展 ・グループ展 個展数回 外遊2回 xxxxxxxx 世界では虹は7色ではない?! 虹の色は一般的に外から順に「赤・橙・黄・緑・青・藍・紫」と考えられています。 ですが、これは日本人の認識で、世界共通の認識ではありません。 アメリカやイギリスでは6色、ドイツや中国では5色、ロシアでは4色と考えられているようです。
-
D・マリアネリ(Daniele Marianelli)「小窓とバイオリン」油彩画 額縁外寸56.0x46.5x4.5㎝ 絵41.0x31.8㎝張キャンバスF6 サイン右上[k-069]
¥59,800
D・マリアネリ(Daniele Marianelli)「小窓とバイオリン」油彩画 額縁外寸56.0x46.5x4.5㎝ 絵41.0x31.8㎝張キャンバスF6 サイン右上 [k-069] ¥84920 D・マリアネリ 1953年ミラノ生まれ 熱心な独学者で、多彩な絵画の経験を有し、幼少の時から芸術活動を開始した この画家は。独特の花のアレンジメントの感覚と才能を有し、ポートレイト、風景、静物を題材にしている 各作品は、創造と伝統色の祭典とのバランスの取れた形の構成が、同時に表現されている このミラノ生まれの画家の愛好家が、多く、作品の多くは、個人コレクション、パブリックコレクションに愛蔵され尚作品の要望が、多い xxxxxxxxxx 代表作「情熱大陸」で知られるバイオリニストの葉加瀬太郎さん。 葉加瀬さんが長年愛用してきたバイオリンは「ex Taro」です。イタリアのトリノで有名な一流メーカー「ヨーゼフ・アントニオ・ロッカ」の作品。 ロッカはトリノ近郊のバルバレスコで生まれ、最高峰メーカー「ストラディバリウス」を手本にバイオリンを制作しました。 葉加瀬さんが愛用する「ex Taro」は、ロッカの絶頂期に作られたものでした。 特徴は、手本としたストラディバリウスよりも隆起が低いこと。 当時は演奏形態が室内演奏からコンサートホール演奏に代わり、音量が求められていました。 隆起を低くすることで音を出しやすくできるため、ロッカがデザインだけでなく、実用面も意識して作っていたことがわかります。 葉加瀬さんは優れた形状の「ex Taro」を愛し、ほとんどのレコーディングで使用してきました。 「情熱大陸」のコンサートでももちろん使用しており、葉加瀬さんの相棒的存在といえますね。
-
ロートレック「アンバサダー」 複製画 額縁外寸 39.5x47.5x2.0㎝ 内寸 34.8x42.4cm(四ツ) 絵 20.5x30.5㎝ [m-687]
¥12,800
ロートレック「アンバサダー」 複製画 額縁外寸 39.5x47.5x2.0㎝ 内寸 34.8x42.4cm(四ツ) 絵 20.5x30.5㎝ [m-687] ¥17600 アンリ・ド・トゥルーズ=ロートレックはフランスの画家、版画家。 1864年、南仏でもっとも古い貴族の家系出身。 アンリ・ド・トゥルーズ=ロートレック作 「アンバサドゥールのアスリティード・ブリュアン」 19世紀末のパリの歓楽街モンマルトルを愛し、ポスターを芸術の域にまで到達させた画家の作品です。 この絵画は、モンマルトルが生んだ伝説の歌手アスティード・ブリュアンが、キャバレー「アンバサドゥル」に出演する旨を伝えるポスターです。
-
ヒロ・ヤマガタ「バブル」 ポスター額装品 額縁外寸99.0x47.0x2.5㎝ 内寸91.0x39.5㎝ [k-410]
¥23,800
ヒロ・ヤマガタ「バブル」 ポスター額装品 額縁外寸99.0x47.0x2.5㎝ 内寸91.0x39.5㎝ [k-410] ¥30800 ヒロ・ヤマガタ 1972年パリ国立美術学校の奨学生としてパリに留学 1978年ロサンゼルスに移住 最初の個展で大成功をおさめ一夜にして不動の評価を得る 1983「人類飛行200周年記念」ポスターに「エアーショウ」が選ばれる 1984年ロス市観光誘致キャンペーン 公式ポスター制作 ロードアイランド州で9月21日を「ヒロ・ヤマガタの日」に定め、同州ワーウィック市より名誉市民の称号を受ける
-
作者不詳「コスモス」 銅版画 34/150 額縁外寸51.8x51.8x2.2㎝ 内寸50.0x50.0㎝ 絵36.5x37.0㎝ [m-632]
¥19,000
作者不詳「コスモス」 銅版画 34/150 額縁外寸51.8x51.8x2.2㎝ 内寸50.0x50.0㎝ 絵36.5x37.0㎝ [m-632] ¥33000 お部屋のインテリアとして、花の絵を飾ると癒し効果あり、お部屋が明るく感じられる事でしょう。 なぜ「秋桜」と書いて「コスモス」と読むようになったのでしょうか。 それは、昭和52年に山口百恵が歌った「秋桜」という歌謡曲が大ヒットしたからなのです。 嫁ぐ娘が母を思う気持ちを歌った歌で、当時の山口百恵は18歳でした。 作詞作曲はさだまさし。曲のタイトル「秋桜」を「コスモス」と読ませ、歌詞の中でも「秋桜」と表記して「コスモス」と読ませました。
-
村木弘志「帆船」油彩画 額縁外寸60.0x52.5x5.0㎝ 絵45.5x38.0㎝張キャンバスF8 サイン左下[k-074]
¥39,000
村木弘志「帆船」油彩画 額縁外寸60.0x52.5x5.0㎝ 絵45.5x38.0㎝張キャンバスF8 サイン左下 [k-074] ¥47190 【村木弘志】 昭和23年岐阜に生まれる 昭和48年市展 入選 昭和49年中部ニ科展 入選 昭和51年ニ科展出品 昭和52年岐阜「日の丸」にてグループ展 昭和54年岐阜銀行にて小個展 昭和57年岐阜「ギャラリー寿」にて個展 昭和59年應美会会員になる
-
リロイ・ニーマン「ゴルフ界の大御所」 ポスター額装品 額縁外寸98.5x68.0x2.5㎝ 額縁内寸サイズ90.9x60.6㎝ 絵76.0x46.0㎝ [k-289]
¥28,800
リロイ・ニーマン「ゴルフ界の大御所」 ポスター額装品 額縁外寸98.5x68.0x2.5㎝ 額縁内寸サイズ90.9x60.6㎝ 絵76.0x46.0㎝ [k-289] ¥55000 リロイ・ニーマンは、 1927年アメリカミネソタ州生まれ。 1978年レークプラシッドオリンピック公認アーティスト。 2005年スペシャルオリンピックス冬季世界大会・長野の際は、特別に作品を制作し寄贈。絵画を通して世界のスポーツやエンターテインメント、それを楽しむ人々の世界を独自の色彩とタッチで描いています。 作品は、ミネアポリス美術館、ボルチモア美術館など世界中の美術館でコレクションされています。 1995年以来、ニューヨーク詰問委員会のメンバーとなり数々の慈善団体に美術品を寄贈。ニューヨークのコロンビア大学の印刷研究センターには彼の作品などを寄付しました。 ゴルフ界の大御所であるジャック・ニクラウス、ゲリー・プレーヤー、アーノルド・パーマー、サム・スニード等 6人が、描かれているポスター額装品です
-
イーダ・ヴァリッキオ「ホワイトベンチメモリー」版画 192/250 額縁外寸43.2x54.7x2.0㎝ 内寸39.3x51.0㎝大衣サイズ 絵25.0x34.0㎝[k-091]
¥19,800
イーダ・ヴァリッキオ「ホワイトベンチメモリー」版画 192/250 額縁外寸43.2x54.7x2.0㎝ 内寸39.3x51.0㎝大衣サイズ 絵25.0x34.0㎝ [k-091] ¥36300 イーダ・ヴァリッキオは、 1923年トルコ・イズミールに生まれる。 1942年オスカー・サコロティ氏に師事し、絵画を学ぶ。 1947年トリノ(イタリア)で初の個展を開催する。 1967年アメリカ・サンフランシスコに移住する。 1970年イタリア美術界のフーズフー(Who's Who)に掲載される。サンフランシスコ・ホールオブフラワーに絵画を出展する。 1972年サンタローザにイーダスギャラリーをオープンする。 1979年イタリアンブレス誌にアメリカで最も成功したイタリア人画家として紹介される。 1991年ロサンゼルス・アートエキスポに出展する。 1992年アメリカ合衆国ワシントンDC200年祭芸術展に招待作家となる。 1996年ユニセフ(国際連合児童基金)がポストカードにイーダ・ヴァリッキオの絵を採用する。 1997年パレ・デ・コングレ(パリ)にて個展を開催する。 1998年ユニセフ(国際連合児童基金)が花の絵をポストカードに採用する。 2000年生誕77周年記念絵画展を東京など77カ所で開催する。 2003年80歳の記念版画を発表、記念絵画展や回顧展を開催する。 ユニセフ(国際連合児童基金)がグリーティングカードにイーダ・ヴァリッキオの絵を採用する。 1992年TIAS(東京インターナショナル・アート・ショウ)に絵画作品を出品する。来日展20周年記念イベントの絵画や版画の展覧会を開催する。 2009年来日20周年記念特別記念の版画を発表する。日本では、伊勢丹・三越・大丸・高島屋ほか全国の有名百貨店で絵画や版画の展覧会を開催する。 2004年4月7日発売の SASUKEとサスケの曲「青いベンチ」 歌詞は、 君は来るだろうか 明日のクラス会に 半分に折り曲げた「案内」をもう一度見る つきあってた頃 僕ら手をつなぎながら 歩いた並木道 たくさんの人がゆくよ ああ いつも僕が待たせた 易で待つはず無い君を探すけど この声がかれるくらいに 君に好きと言えばよかった 会いたくて仕方なかった どこにいても何をしてても 夕方の雲が ホームの空を抜ける この街で僕は 夢を見て旅している ああ 青いベンチ腰かけ 君が手をふった あの日思い出すよ この声が枯れるくらいに 君に好きと言えばよかった もう二度と戻らない恋 痛みだけがちょっと動いた ああ季節は思ったよりも進んでて 思いを搔き消してく 気づかない程遠く この声が枯れるくらいに 君に好きと言えばよかった 会いたくて仕方なかった どこにいても何をしてても この声が枯れるくらいに 君に好きと言えばよかった もう二度と戻らない恋 痛みだけがちょっと動いた https://www.youtube.com/watch?v=BkOVkthMkOc
-
藤井勉「秋日(髪)」額装品 リトグラフ 25/115 額縁外寸65.0x84.0x3.5㎝ 内寸58.0x77.0㎝ MO半切 絵 43.0x62.0㎝ [m-608]
¥29,000
藤井勉「秋日(髪)」額装品 リトグラフ 25/115 額縁外寸65.0x84.0x3.5㎝ 内寸58.0x77.0㎝ MO半切 絵 43.0x62.0㎝ [m-608] ¥44000 藤井勉 1948 秋田に生まれる 1971 岩手大学教育学部特設美術科卒業 1976 第20回シェル美術賞展佳作賞受賞 1977 第12回昭和会展優秀賞受賞 1978 具象現代展招待出品、安井賞展入選 日本秀作美術展出品(以後2回) 1980 第23回安井賞受賞 1981 「藤井勉画集」講談社刊行。東京セントラル絵画館、日動画廊で個展を開く。 1983 安井賞展佳作賞受賞、FIACにて個展(パリ)同84年。 1984 FIACにて個展(パリ) 「白い山脈 藤井勉 文集」求龍堂刊行 小泉智英と二人展を開く 1986 画文集「たなこころ」画・藤井勉、分・藤井智恵子 求龍堂刊行 1989 上村淳之と二人展 1990 盛岡、京都巡回 1991 「藤井勉リトグラフ手彩30葉」制作 1994 藤井勉作品展(読売新聞社主催) 1995 森田りえ子と二人展 1997 個展(八戸、秋田) 1998 新作展(秋田県仙南村主催) 2000 二人展(サトエ21世紀記念美術館) 2001 日本の美・山展(JR東日本主催) 2003 個展(日本橋三越本店) 2004 個展(仙台三越) 2004 スペースギャラリー個展 2005 三越個展 「藤井勉画集魅惑の大地」(金の星社)刊行 その他、日本秀作美術展、具象現代展、明日への具象展、具象ビエンナーレ展、 五都展などに出品 油絵、水彩、版画などさまざまなジャンルの作品を描き続け、特に自らの3人の娘を モデルにした絵は、精緻な描写で静かに詩的感性漂う作風で知られる。
-
東洲斎写楽「三世大谷鬼次奴江戸兵衛」木版画 額縁外寸45.0x56.5 厚さ2.0cm 内寸39.4x50.9cm(大衣)絵35.0x37.0cm [m-651]
¥19,800
東洲斎写楽「三世大谷鬼次奴江戸兵衛」木版画 額縁外寸45.0x56.5 厚さ2.0cm 内寸39.4x50.9cm(大衣) 絵35.0x37.0cm [m-651] 定価¥27500 東洲斎写楽(とぅしゅうさい しゃらく) 製没年不詳 日本・江戸/江戸時代中期・浮世絵 謎の天才浮世絵師 生涯・経歴:寛政6年(1794年)突如として浮世絵界に現れ、 約10ケ月の期間内に約145点あまりの浮世絵を発表し、 忽然と姿を消した正体不明の謎の浮世絵師として知られる写楽。 生没年、出身地、師弟関係なども不明であり、また、彼を取り巻く謎として ①一般的には浮世絵師は版本等の挿絵を担当してから、1枚絵を手掛けるのに対し、 写楽は大版錦絵28図という大作であったこと ②写楽の作品のすべてが版元蔦屋重三郎による独占販売であったこと ③寛政6年~7年という短い活動期間はなぜかという3点がさらに謎を深めています。 ドイツの美術研究家ユリウス・クルトがレンブラント、ベラスケスと並ぶ 世界三大肖像画家と紹介したことがきっかけで、大正時代頃から逆輸入する形で日本でもその評価が高まりました。 作風・モチーフ:役者の表情や顔などを独特のデフォルメによって描き、 内面までもを露呈させるかのような強烈なインパクトのある作品群が特徴です。 短い製作期間でしたが、スタイルによって4つの期間に区切ることができます。 第1期 寛政6年5月。「大谷鬼次の江戸兵衛」に代表されるような大判者大首絵図を 手掛けた時期で、写楽の評価が最も高い 第2期 寛政6年7月。大判・細判役者全身像として、役者の容貌の誇張を抑えて 全身の表現により場面の雰囲気をつくりだしている 第3期 細判役者全身像・間判役者大首絵・相撲絵 第4期 細判役者全身像・ 相撲絵・追善絵・武者絵等 評価と影響:当時写楽は賛否両論あったようで、厳しい評価としては、 モデルを欠点さえも美化せずに誇張したり、役者の内面を生々しく 描き出しているとして酷評しています。 しかし、写楽の作品によって大首絵の位置は高まり、役者絵の作画、 販売量の増加を導いたと考えられており、後世に与えた影響も多大であるといえ、 今日でも日本を代表する浮世絵師として世界中で輝きを放っています。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 三世大谷鬼次の奴江戸兵衛 この絵は写楽作品でとても有名な一枚です。 寛政6年5月、河原崎座上演の「恋女房染分手綱」に登場し、 悪人鷲塚八平次の手下の役を描いた作品です。 悪人の一味であり、この絵を一見しただけで、敵役大谷鬼次のマスクに、 このポーズにも敵役そのものの凄みが表れています。 無理にも引き歪められて一文字に結ばれた口、角型の紅隈で限られた二つの陰惨な眼、 パッと広げた両手の表情には、見る人を引き込む迫力があります。 悪方の一瞬が、これほど緊迫感をもって描かれている絵はそうそうありません。 この緊迫感は、突き出した顔面を大きく描き、そこに重点が置かれているので、 迫る力に圧倒されます。 両手の描写はいささか不自然ですが、それはむしろひとつの雰囲気として必要である だけで、さして問題ではなく、むしろこの絵をより印象に残るものとさせています。 また、この絵を傑作にしているひとつの要因は、その色彩にあります。 大敵でない、それでいて憎らしい、という端敵役であるために、 その衣装はかえって安物で派手であるのは歌舞伎の常道で、 その役柄の色がここにとてもでています。 紅殻色の地に黄の縞も派手なら、襦袢の紅、着物の裏の濃緑も派手。 この派手さが不気味なマスクをさらに憎らしく見せている。 写楽の芸術をダイレクトに知るにはとてもいい作品ではないでしょうか。
-
東洲斎写楽「三世市川高麗蔵の志賀文七」木版画 額縁外寸45.0x56.5 厚さ2.0cm 内寸39.4x50.9cm(大衣)絵35.0x37.0cm [m-652]
¥19,800
東洲斎写楽「三世市川高麗蔵の志賀文七」木版画 額縁外寸45.0x56.5 厚さ2.0cm 内寸39.4x50.9cm(大衣) 絵35.0x37.0cm [m-652] 定価¥27500 東洲斎写楽(とぅしゅうさい しゃらく) 製没年不詳 日本・江戸/江戸時代中期・浮世絵 謎の天才浮世絵師 生涯・経歴:寛政6年(1794年)突如として浮世絵界に現れ、 約10ケ月の期間内に約145点あまりの浮世絵を発表し、 忽然と姿を消した正体不明の謎の浮世絵師として知られる写楽。 生没年、出身地、師弟関係なども不明であり、また、彼を取り巻く謎として ①一般的には浮世絵師は版本等の挿絵を担当してから、1枚絵を手掛けるのに対し、 写楽は大版錦絵28図という大作であったこと ②写楽の作品のすべてが版元蔦屋重三郎による独占販売であったこと ③寛政6年~7年という短い活動期間はなぜかという3点がさらに謎を深めています。 ドイツの美術研究家ユリウス・クルトがレンブラント、ベラスケスと並ぶ 世界三大肖像画家と紹介したことがきっかけで、大正時代頃から逆輸入する形で 日本でもその評価が高まりました。 作風・モチーフ:役者の表情や顔などを独特のデフォルメによって描き、 内面までもを露呈させるかのような強烈なインパクトのある作品群が特徴です。 短い製作期間でしたが、スタイルによって4つの期間に区切ることができます。 第1期 寛政6年5月。「大谷鬼次の江戸兵衛」に代表されるような大判者大首絵図を 手掛けた時期で、写楽の評価が最も高い 第2期 寛政6年7月。大判・細判役者全身像として、役者の容貌の誇張を抑えて 全身の表現により場面の雰囲気をつくりだしている 第3期 細判役者全身像・間判役者大首絵・相撲絵 第4期 細判役者全身像・ 相撲絵・追善絵・武者絵等 評価と影響:当時写楽は賛否両論あったようで、厳しい評価としては、 モデルを欠点さえも美化せずに誇張したり、役者の内面を生々しく描き出している として酷評しています。しかし、写楽の作品によって大首絵の位置は高まり、 役者絵の作画、販売量の増加を導いたと考えられており、後世に与えた影響も 多大であるといえ、今日でも日本を代表する浮世絵師として世界中で輝きを放っています。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 寛政6年5月、桐座上演の「敵対乗合話」の内の敵役の志賀大七を描いた作品です。 この絵は色彩でも構図でも実に単純な絵ですが、それだけに印象的で感銘に 力強いものが感じられます。焦点はその顔。 長い顔に高い鼻、しゃくられた長い顎、紅の眼隅に彩られた、ぐっと睨みを きかせたくぼんだ眼の光、三世高麗蔵の特異な顔が目前に迫ってくる思いがします。 さらに効果をだしているのが内懐から出して、刀の柄頭を握ったポーズ。 黒の着付けがさらにこの絵に雰囲気を盛り上げています。 そしてこの単純な色彩に、着物の裏の濃い茶色とほんのわずかにのぞいた 襦袢の赤が加わることで、高麗蔵という役者のもつ色気を表現しています。 そこに写楽の役者描写の極致があるのです。 三代目市川高麗蔵は、四代目の実子で安永元年九歳のとき高麗蔵という名になりました。 天明三年に立役に、寛政十年に実悪となり、享和元年に五世幸四郎を襲名しました。 眼はくぼみ、瞳は小さく凄みがあり、鼻の高いのが特徴で俗に「鼻高幸四郎」と 呼ばれました。 若い時はやつし方でしたが、実悪に転じてからは名声を高めました。 芸風は繊巧で豪放、しかも写実的。 一世の名優として天保九年五月、七十五歳で没しました。
-
古川明雄「チロル」 油彩画 額縁外寸69.0x61.5x5.0㎝ 絵53.0x45.5㎝ 張キャンバスF10 サイン左下[k-066]
¥79,800
古川明雄「チロル」 油彩画 額縁外寸69.0x61.5x5.0㎝ 絵53.0x45.5㎝ 張キャンバスF10 サイン左下 [k-066] ¥105600 古川明雄 昭和7年 兵庫県生まれ 神戸市長田区明泉寺 日美絵研グループ展 大阪芸術学院展 出品 チロル、ティロールは、ヨーロッパ中部にある、オーストリアとイタリアにまたがるアルプス山脈東部の地域である。 大部分の住民はドイツ系で、イタリア側においても初等教育よりドイツ語が使用されている。 xxxxxxxx チロルチョコの由来 チロルチョコ株式会社は松尾製菓として1903年に創業された。 1962年になった二代目社長となった松尾喜宣がチョコート部門を作るということになった際に 訪れたオーストリアのチロル地方というのが社名と商品の由来となっている。 チロル地方は美しい自然に囲まれており、その爽やかなイメージから採ったとされる。 発売当初はチロル地方の民族衣装や自然の風景などがパッケージに使われたそうだ。 また当初は現在のような正方形でなく長方形で三つ山のチョコが30円で販売されていた。 コストが上昇したためこれを分割して1個10円した。 *チロルチョコはオーストリアのチロル地方が由来
-
中河原英之「ルガノ湖のレストラン」 油彩画 額縁外寸54.0x45.5x4.5㎝ 絵41.0x31.8㎝ 張キャンバスF6サイン右下[k-053]
¥64,800
中河原英之「ルガノ湖のレストラン」 油彩画 額縁外寸54.0x45.5x4.5㎝ 絵41.0x31.8㎝ 張キャンバスF6 サイン右下 [k-053] ¥92400 中河原英之 日本肖像芸術協会委員 日本経済新聞社賞 国際芸術新聞社賞 日肖芸展 努力賞 土井賞等 受賞の他 大阪現代美術展 ニ紀会展に連続入選 その間一時期欧州及び米国を廻る。 グループ展、個展も行う。油彩による肖像画が、主流。 その他、静物 風景等を描くが、特にルネッサンス美術の新古典派大画家。 国内の巨匠の描いた作品の模写に興味を持ち、最近では、現代絵画から光と影の協調に写実主義を嗜む。 ルガノ湖はスイスとイタリアにまたがる氷河湖(太古の氷河によって削られてでき地形)で、 細長く複雑な形をしています。 総面積48.7平方メートルのうち。63パーセントがスイス領、37パーセントがイタリア。 また、完全にスイス領に囲まれたイタリアの飛び地「カンピオーネ・ディタリア」があるなど国境も実に複雑。
-
シムシメール「目覚めるアフリカ」 ポスター額装品 額縁外寸82.0x37.0x2.5㎝ 内寸75.0x30.0㎝ [k-409]
¥16,800
シムシメール「目覚めるアフリカ」 ポスター額装品 額縁外寸82.0x37.0x2.5㎝ 内寸75.0x30.0㎝ [k-409] ¥20900 動物と地球を大胆に描き、幻想的でありながらもアース・ホーム(地球環境)をテーマにした奥深い作品を生み出し続けるアーティスト、シム・シメール。